{"id":9836609765659,"title":"003 VintageSake 2022\u003cbr\u003e純米大吟醸","handle":"003-vintage-sake-2022","description":"\u003cp class=\"p1\" style=\"text-align: left;\"\u003e山形県初の大吟醸向け品種として育成されている雪女神を40%まで精米し、山形酵母を用いて醸されたこのお酒は、袋吊りでしたたり落ちる雫だけを斗瓶に集め、0 ℃で3年間氷温熟成させました。白桃やラ・フランスを思わせる気品あるフローラルアロマに、斗瓶取りならではの透き通る口当たり、そして氷温熟成がもたらす奥行きのある旨みが重なり、澄み切った余韻が静かに長く続きます。\u003c\/p\u003e\n\u003ch2 class=\"p1\" style=\"text-align: center;\"\u003e\n\u003cspan\u003e造り:斗瓶取りとは\u003c\/span\u003e\u003cspan\u003e\u003c\/span\u003e\n\u003c\/h2\u003e\n\u003ch4 style=\"text-align: center;\"\u003eCraftsmanship \/ Drip Pressed\u003c\/h4\u003e\n\u003cp style=\"text-align: left;\"\u003e\u003cimg alt=\"\" src=\"https:\/\/cdn.shopify.com\/s\/files\/1\/0736\/2691\/1003\/files\/Ondo_003_2.jpg?v=1745482658\"\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp style=\"text-align: left;\" class=\"p1\"\u003e\u003cspan\u003e日本酒の搾りの工程における特別な方法です。醪(もろみ)を酒袋に入れて吊るし、自然の重力で滴り落ちる雫を集める「袋吊り」という手法で搾られたお酒を、さらに「斗瓶」と呼ばれる18リットル入りの瓶に詰めて貯蔵することを指します。この方法で搾られたお酒は、圧力をかけずに自然に分離するため、雑味が少なく、クリアで繊細な味わいと香りが特徴です。また斗瓶に入れる事で、空気に触れる面積が減り、品質の変化を抑えられます。手間と時間がかかるため、非常に希少で高級な日本酒とされています。\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp class=\"p1\" style=\"text-align: left;\"\u003e \u003c\/p\u003e\n\u003ch2\u003e醸造所:オードヴィ庄内について\u003c\/h2\u003e\n\u003ch4\u003eAbout Brewery\u003c\/h4\u003e\n\u003cp\u003e\u003cspan\u003e\u003cimg alt=\"\" src=\"https:\/\/cdn.shopify.com\/s\/files\/1\/0736\/2691\/1003\/files\/Ondo_003_3.jpg?v=1745482658\"\u003eオードヴィとはフランス語で「生命の水」の意。\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003eこの自然に育まれた「生命の水」が、オードヴィ庄内の醸す全てのお酒には溢れています。\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e鳥海山の伏流水が酒蔵の地下に湧き出し、周辺では質のよい農産物が豊富に採れ、歴史に培われてきた日本酒の醸造技術を用いて、米・水・技術の三位一体となる醸造を行って来ました。\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e更に、庄内の豊かな農作物+生命の水+培われてきた醸造技術を駆使した新たな酒造りが今後のオードヴィ庄内の酒造りとなります。\u003c\/span\u003e\u003cbr\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003ch2\u003eテイスティングとペアリング\u003c\/h2\u003e\n\u003ch4\u003eTasting \u0026amp; Paring Comment\u003cbr\u003e\n\u003c\/h4\u003e\n\u003cp\u003e\u003cimg alt=\"\" src=\"https:\/\/cdn.shopify.com\/s\/files\/1\/0736\/2691\/1003\/files\/Ondo_003_1.jpg?v=1745482658\"\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003ch5\u003e\n\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e \u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e \u003cb data-stringify-type=\"bold\"\u003e田邉 公一\u003c\/b\u003e\u003cbr\u003e\n\u003c\/h5\u003e\n\u003ch6\u003e\n\u003cspan dir=\"ltr\" role=\"presentation\"\u003e日本ソムリエ協会認定 ソムリエ、日本ソムリエ協会認定 SAKE DIPLOMA 日本ソムリエ協会認定 SAKE DIPLOMA INTERNATIONAL WSET Level3 Advanced Certificate、フランス語検定準2級\u003c\/span\u003e\u003cspan dir=\"ltr\" role=\"presentation\"\u003e\u003c\/span\u003e\n\u003c\/h6\u003e\n\u003cp\u003e \u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cspan\u003e外観は透明感と輝きのあるクリスタル、シルバー。香りは、黄リンゴや洋梨、メロン、菩提樹、アカシアのような華やかなアロマ、白玉団子やクリームチーズのニュアンス、さらには、ほのかにヒノキの香りが存在し、複雑性と心地良さを感じさせてくれる。\u003c\/span\u003e\u003cbr\u003e\u003cspan\u003e味わいはまろやかで豊潤、ソフトな甘味としなやかな酸味が調和し、香りで感じた果実や花のフレーヴァーが広がる。クリーミーさと旨味が感じられ、豊かな風味が綺麗なテクスチャーと共に余韻に長く続いていく。\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e\u003cspan data-stringify-type=\"paragraph-break\" class=\"c-mrkdwn__br\" aria-label=\"\"\u003e\u003c\/span\u003e\u003cspan\u003e\u003cbr\u003e・推奨グラスと飲用温度\u003c\/span\u003e\u003cbr\u003e\u003cspan\u003eスリムな形状のワイングラスで6~ 12度に冷やしてお楽しみください\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e\u003cspan data-stringify-type=\"paragraph-break\" class=\"c-mrkdwn__br\" aria-label=\"\"\u003e\u003c\/span\u003e\u003cspan\u003e・おすすめのペアリング料理\u003c\/span\u003e\u003cbr\u003e\u003cspan\u003e洋梨、生ハム、モッツァレラチーズのカプレーゼ風\u003c\/span\u003e\u003cbr\u003e\u003cspan\u003e鶏胸肉のサラダ仕立て サクランボとハチミツを添えて\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e","published_at":"2025-04-25T13:12:12+09:00","created_at":"2025-03-20T12:03:31+09:00","vendor":"Ondo","type":"","tags":[],"price":1650000,"price_min":1650000,"price_max":1650000,"available":true,"price_varies":false,"compare_at_price":null,"compare_at_price_min":0,"compare_at_price_max":0,"compare_at_price_varies":false,"variants":[{"id":50060342395163,"title":"Default Title","option1":"Default Title","option2":null,"option3":null,"sku":"010071","requires_shipping":true,"taxable":true,"featured_image":null,"available":true,"name":"003 VintageSake 2022\u003cbr\u003e純米大吟醸","public_title":null,"options":["Default Title"],"price":1650000,"weight":0,"compare_at_price":null,"inventory_management":"shopify","barcode":null,"requires_selling_plan":false,"selling_plan_allocations":[]}],"images":["\/\/ondosake.com\/cdn\/shop\/files\/Ondo_003_KV_bea62ea4-e4dc-4636-a649-dea2b2f4ae15.jpg?v=1752483136","\/\/ondosake.com\/cdn\/shop\/files\/Ondo_003_KV.jpg?v=1752483136","\/\/ondosake.com\/cdn\/shop\/files\/Ondo_003_Product.jpg?v=1752483136"],"featured_image":"\/\/ondosake.com\/cdn\/shop\/files\/Ondo_003_KV_bea62ea4-e4dc-4636-a649-dea2b2f4ae15.jpg?v=1752483136","options":["Title"],"media":[{"alt":null,"id":40266318414107,"position":1,"preview_image":{"aspect_ratio":1.333,"height":2250,"width":3000,"src":"\/\/ondosake.com\/cdn\/shop\/files\/Ondo_003_KV_bea62ea4-e4dc-4636-a649-dea2b2f4ae15.jpg?v=1752483136"},"aspect_ratio":1.333,"height":2250,"media_type":"image","src":"\/\/ondosake.com\/cdn\/shop\/files\/Ondo_003_KV_bea62ea4-e4dc-4636-a649-dea2b2f4ae15.jpg?v=1752483136","width":3000},{"alt":null,"id":39965002760475,"position":2,"preview_image":{"aspect_ratio":1.6,"height":1500,"width":2400,"src":"\/\/ondosake.com\/cdn\/shop\/files\/Ondo_003_KV.jpg?v=1752483136"},"aspect_ratio":1.6,"height":1500,"media_type":"image","src":"\/\/ondosake.com\/cdn\/shop\/files\/Ondo_003_KV.jpg?v=1752483136","width":2400},{"alt":null,"id":40134937149723,"position":3,"preview_image":{"aspect_ratio":0.8,"height":2500,"width":2000,"src":"\/\/ondosake.com\/cdn\/shop\/files\/Ondo_003_Product.jpg?v=1752483136"},"aspect_ratio":0.8,"height":2500,"media_type":"image","src":"\/\/ondosake.com\/cdn\/shop\/files\/Ondo_003_Product.jpg?v=1752483136","width":2000}],"requires_selling_plan":false,"selling_plan_groups":[],"content":"\u003cp class=\"p1\" style=\"text-align: left;\"\u003e山形県初の大吟醸向け品種として育成されている雪女神を40%まで精米し、山形酵母を用いて醸されたこのお酒は、袋吊りでしたたり落ちる雫だけを斗瓶に集め、0 ℃で3年間氷温熟成させました。白桃やラ・フランスを思わせる気品あるフローラルアロマに、斗瓶取りならではの透き通る口当たり、そして氷温熟成がもたらす奥行きのある旨みが重なり、澄み切った余韻が静かに長く続きます。\u003c\/p\u003e\n\u003ch2 class=\"p1\" style=\"text-align: center;\"\u003e\n\u003cspan\u003e造り:斗瓶取りとは\u003c\/span\u003e\u003cspan\u003e\u003c\/span\u003e\n\u003c\/h2\u003e\n\u003ch4 style=\"text-align: center;\"\u003eCraftsmanship \/ Drip Pressed\u003c\/h4\u003e\n\u003cp style=\"text-align: left;\"\u003e\u003cimg alt=\"\" src=\"https:\/\/cdn.shopify.com\/s\/files\/1\/0736\/2691\/1003\/files\/Ondo_003_2.jpg?v=1745482658\"\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp style=\"text-align: left;\" class=\"p1\"\u003e\u003cspan\u003e日本酒の搾りの工程における特別な方法です。醪(もろみ)を酒袋に入れて吊るし、自然の重力で滴り落ちる雫を集める「袋吊り」という手法で搾られたお酒を、さらに「斗瓶」と呼ばれる18リットル入りの瓶に詰めて貯蔵することを指します。この方法で搾られたお酒は、圧力をかけずに自然に分離するため、雑味が少なく、クリアで繊細な味わいと香りが特徴です。また斗瓶に入れる事で、空気に触れる面積が減り、品質の変化を抑えられます。手間と時間がかかるため、非常に希少で高級な日本酒とされています。\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003cp class=\"p1\" style=\"text-align: left;\"\u003e \u003c\/p\u003e\n\u003ch2\u003e醸造所:オードヴィ庄内について\u003c\/h2\u003e\n\u003ch4\u003eAbout Brewery\u003c\/h4\u003e\n\u003cp\u003e\u003cspan\u003e\u003cimg alt=\"\" src=\"https:\/\/cdn.shopify.com\/s\/files\/1\/0736\/2691\/1003\/files\/Ondo_003_3.jpg?v=1745482658\"\u003eオードヴィとはフランス語で「生命の水」の意。\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003eこの自然に育まれた「生命の水」が、オードヴィ庄内の醸す全てのお酒には溢れています。\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e鳥海山の伏流水が酒蔵の地下に湧き出し、周辺では質のよい農産物が豊富に採れ、歴史に培われてきた日本酒の醸造技術を用いて、米・水・技術の三位一体となる醸造を行って来ました。\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e更に、庄内の豊かな農作物+生命の水+培われてきた醸造技術を駆使した新たな酒造りが今後のオードヴィ庄内の酒造りとなります。\u003c\/span\u003e\u003cbr\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003ch2\u003eテイスティングとペアリング\u003c\/h2\u003e\n\u003ch4\u003eTasting \u0026amp; Paring Comment\u003cbr\u003e\n\u003c\/h4\u003e\n\u003cp\u003e\u003cimg alt=\"\" src=\"https:\/\/cdn.shopify.com\/s\/files\/1\/0736\/2691\/1003\/files\/Ondo_003_1.jpg?v=1745482658\"\u003e\u003c\/p\u003e\n\u003ch5\u003e\n\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e \u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e \u003cb data-stringify-type=\"bold\"\u003e田邉 公一\u003c\/b\u003e\u003cbr\u003e\n\u003c\/h5\u003e\n\u003ch6\u003e\n\u003cspan dir=\"ltr\" role=\"presentation\"\u003e日本ソムリエ協会認定 ソムリエ、日本ソムリエ協会認定 SAKE DIPLOMA 日本ソムリエ協会認定 SAKE DIPLOMA INTERNATIONAL WSET Level3 Advanced Certificate、フランス語検定準2級\u003c\/span\u003e\u003cspan dir=\"ltr\" role=\"presentation\"\u003e\u003c\/span\u003e\n\u003c\/h6\u003e\n\u003cp\u003e \u003c\/p\u003e\n\u003cp\u003e\u003cmeta charset=\"utf-8\"\u003e\u003cspan\u003e外観は透明感と輝きのあるクリスタル、シルバー。香りは、黄リンゴや洋梨、メロン、菩提樹、アカシアのような華やかなアロマ、白玉団子やクリームチーズのニュアンス、さらには、ほのかにヒノキの香りが存在し、複雑性と心地良さを感じさせてくれる。\u003c\/span\u003e\u003cbr\u003e\u003cspan\u003e味わいはまろやかで豊潤、ソフトな甘味としなやかな酸味が調和し、香りで感じた果実や花のフレーヴァーが広がる。クリーミーさと旨味が感じられ、豊かな風味が綺麗なテクスチャーと共に余韻に長く続いていく。\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e\u003cspan data-stringify-type=\"paragraph-break\" class=\"c-mrkdwn__br\" aria-label=\"\"\u003e\u003c\/span\u003e\u003cspan\u003e\u003cbr\u003e・推奨グラスと飲用温度\u003c\/span\u003e\u003cbr\u003e\u003cspan\u003eスリムな形状のワイングラスで6~ 12度に冷やしてお楽しみください\u003cbr\u003e\u003cbr\u003e\u003c\/span\u003e\u003cspan data-stringify-type=\"paragraph-break\" class=\"c-mrkdwn__br\" aria-label=\"\"\u003e\u003c\/span\u003e\u003cspan\u003e・おすすめのペアリング料理\u003c\/span\u003e\u003cbr\u003e\u003cspan\u003e洋梨、生ハム、モッツァレラチーズのカプレーゼ風\u003c\/span\u003e\u003cbr\u003e\u003cspan\u003e鶏胸肉のサラダ仕立て サクランボとハチミツを添えて\u003c\/span\u003e\u003c\/p\u003e"}
『003 Vintage Sake 2022』は、袋吊りで滴り落ちる雫だけを集めた斗瓶取り純米大吟醸を 0 ℃で3年間氷温熟成させました。山形酵母で仕込み、県オリジナル酒米「雪女神」を40 %まで磨き上げたことで、とても山形酒らしい気品あるフローラルアロマが生まれ、そこに斗瓶取り特有の透き通る口当たりと、氷温熟成だけが作り出す、奥行きのある旨みが合わさりました。
会員登録後のご注文で
受取状況を読み込めませんでした
醸造年 | 2022年 |
---|---|
熟成年数 | 3年 |
熟成温度 | 0℃ |
酒米 | 雪女神 |
精米歩合 | 40% |
アルコール度数 | 16% |
日本酒度 | +1 |
酸度 | 1.2 |
内容量 | 720 ml |
製造元 | オードヴィ庄内 |
山形県初の大吟醸向け品種として育成されている雪女神を40%まで精米し、山形酵母を用いて醸されたこのお酒は、袋吊りでしたたり落ちる雫だけを斗瓶に集め、0 ℃で3年間氷温熟成させました。白桃やラ・フランスを思わせる気品あるフローラルアロマに、斗瓶取りならではの透き通る口当たり、そして氷温熟成がもたらす奥行きのある旨みが重なり、澄み切った余韻が静かに長く続きます。
日本酒の搾りの工程における特別な方法です。醪(もろみ)を酒袋に入れて吊るし、自然の重力で滴り落ちる雫を集める「袋吊り」という手法で搾られたお酒を、さらに「斗瓶」と呼ばれる18リットル入りの瓶に詰めて貯蔵することを指します。この方法で搾られたお酒は、圧力をかけずに自然に分離するため、雑味が少なく、クリアで繊細な味わいと香りが特徴です。また斗瓶に入れる事で、空気に触れる面積が減り、品質の変化を抑えられます。手間と時間がかかるため、非常に希少で高級な日本酒とされています。
オードヴィとはフランス語で「生命の水」の意。この自然に育まれた「生命の水」が、オードヴィ庄内の醸す全てのお酒には溢れています。鳥海山の伏流水が酒蔵の地下に湧き出し、周辺では質のよい農産物が豊富に採れ、歴史に培われてきた日本酒の醸造技術を用いて、米・水・技術の三位一体となる醸造を行って来ました。更に、庄内の豊かな農作物+生命の水+培われてきた醸造技術を駆使した新たな酒造りが今後のオードヴィ庄内の酒造りとなります。
外観は透明感と輝きのあるクリスタル、シルバー。香りは、黄リンゴや洋梨、メロン、菩提樹、アカシアのような華やかなアロマ、白玉団子やクリームチーズのニュアンス、さらには、ほのかにヒノキの香りが存在し、複雑性と心地良さを感じさせてくれる。
味わいはまろやかで豊潤、ソフトな甘味としなやかな酸味が調和し、香りで感じた果実や花のフレーヴァーが広がる。クリーミーさと旨味が感じられ、豊かな風味が綺麗なテクスチャーと共に余韻に長く続いていく。
・推奨グラスと飲用温度
スリムな形状のワイングラスで6~ 12度に冷やしてお楽しみください
・おすすめのペアリング料理
洋梨、生ハム、モッツァレラチーズのカプレーゼ風
鶏胸肉のサラダ仕立て サクランボとハチミツを添えて